求人ふくおかは、福岡市及び近郊の求人情報・転職情報サイトです

求人ふくおかのロゴ
更新日:2019/02/25

知っておこうハローワーク
職業訓練って何?

  先週まで、仕事を辞めてからハローワークで仕事を見つけるまでの流れなど、ハローワークの仕組みについてお届けしてきました。でも、なかなか仕事が決まらなかったら?今までと全く違う仕事に就きたい場合は?今週は、そんな時に役立つ「職業訓練」について、「ハローワーク福岡中央」の業務第2次長 藤田公道さんに伺いました。

「ハローワーク福岡中央」
業務第2次長 藤田 公道さん

職業訓練とはどのようなものですか?

  仕事を探している方が就職をするために、必要な知識や技術を身につけるための学校のようなものです。ハローワークに登録して就職活動をされている方であれば誰でも申し込めます。「この仕事に就きたいけどスキルが足りない」という場合は、ご相談ください。年齢制限はありませんし、フルタイム希望の方だけでなくパートタイムを希望する方も大丈夫です。ただし、あくまで就職につなげるための訓練ですので、趣味の習い事のような感覚で受講したいと考えておられる方は申し込みができません。
  職業訓練には大きく分けて2つあり、1つは国や福岡県が実施する「公共職業訓練」で、こちらは主に雇用保険(失業等給付金)を受給している求職者の方が対象になります。3ヵ月の給付制限がある方については、制限期間があける前に訓練が始まる場合は制限期間が短縮され、訓練開始と同時に雇用保険の支給も開始されます。また、所定給付日数を一定日数以上残して入校した場合は、訓練中に当初の所定給付日数が終了しても、訓練終了まで雇用保険の支給が延長されます。
  もう1つは「求職者支援訓練」で、主に雇用保険の適用がなかった方、加入期間が足りず給付を受けられなかった方、受給が終了した方などを対象にしており、主に国が委託した民間企業が訓練を行っています。訓練内容の幅が広く、様々なコースがあるのが特徴です。いずれも、要件を満たすと受講手当・通所手当を受けながら訓練を受講することができます。

申し込めば必ず訓練を受けられますか?

  必ずとは言えません。コースにより異なりますが、面接や筆記試験などの入校選考があります。また、定員がありますので、訓練施設の場所や訓練内容によっては、応募者が多く競争率が高くなる場合もあります。また、年齢・学歴・職務経験で応募制限があるコースもあります。
  ただし、前回の職業訓練の受講終了から1年経っていない方は、次の訓練を受けることができない場合があります。下記を参照ください。

●公共職業訓練の受講終了

1年経たなければ公共職業訓練・求職者支援訓練を受けることはできません。

●求職者支援訓練の基礎コースを受講終了

公共職業訓練または求職者支援訓練の実践コースは、受けることができます。(基礎コースの連続受講は不可)

●求職者支援訓練の実践コースを受講終了

1年経たなければ公共職業訓練・求職者支援訓練を受けることはできません。

どんな訓練がありますか?

  パソコンや介護・医療・建築関係などさまざまな訓練があります。訓練期間も3~6ヵ月程度のものから、高等技術専門校で1~2年かけて学ぶものもあります。職業訓練はいつでも受講できるわけではなく、コースごとに訓練開始時期が決まっています。それに合わせて募集期間が設定されていて、訓練の約2ヵ月前から募集が開始され、約1ヵ月前に募集締め切り・選考開始となることが多いです。
  ハローワークに行ったからといって、自分の入りたい職業訓練のコースがちょうど募集をしているとは限りません。福岡労働局HP内の「ハロートレーニング」のページに、職業訓練の内容の紹介や、現在募集しているコースが掲載されていますので、職業訓練を受けてから再就職をしたいと考えている方は、そちらを先に確認するのもいいでしょう。
  また、託児サービス付きの訓練や、e-ラーニングで自宅で受けられる訓練もありますので、小さなお子様がいらっしゃる方も、遠慮なくご相談ください。

職業訓練の内容の紹介・募集はこちらから→コチラ

職業訓練の一例

訓練を受けるメリットはありますか?

  やはり知識や技術を身につけることで、就職しやすくなるというのはあります。また、まったく何もわからない状態の方でも、この訓練期間中にしっかり勉強していただければかなりのレベルの知識・技術が身につきますので、自信を持って就職活動ができるようになると思います。訓練期間中もハローワークで月に1回職業相談を行っており、訓練終了後も定期的に来所いただいて、職業相談や紹介など様々な支援を行っています。
  また、「公共職業訓練」「求職者支援訓練」ともに、受講料は無料です(テキスト代や資格試験の受験料は自己負担)。職業訓練は、居住地を管轄するハローワークで申し込みを受け付けておりますので、受講をお考えの方は相談だけでもお気軽に窓口へお越しください。

«
»